大阪の社会保険労務士
熊澤人的資源管理事務所
Kumazawa Human Resource Management Office

新着情報

2025/6/16
社会保険料を決定するための「令和7年度の定時決定(算定基礎届)」の提出が始まります。
提出期間は、7月1日(火)~ 10日(木)までです。
・ どのように記入・提出すればよいかわからない
・ 社会保険料の計算に不安がある
・ 忙しくて手続きの時間が取れない
当事務所では、ご相談から手続き代行までしっかりサポートいたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2025/6/4
高年齢雇用状況等報告書の提出が始まっています。
事業主は、毎年6月1日現在の高年齢者の雇用状況等を報告することが法律で義務付けられています。
2025/6/1
6月2日より令和7年度労働保険年度更新の申告が始まります。
期間は6月2日(月)~7月10日(木)までとなっています。
年度更新のご相談、申請手続きは当事務所までお問い合わせください。
2025/5/1

令和7年度の雇用保険料率は引き下げ
一般の事業は14.5/1000に1/1000引き下げられました。
詳しくはこちらから
労災保険料率は令和6年度から変更はありません。

労働保険の年度更新のご相談は弊所までお問い合わせ下さい。

2023/10/1
適格請求書発行事業者に登録
登録番号:T7810333054566
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんなときどうする

こんなときどうする 社労士に相談
人を採用するときに必要な手続きはあるの
せっかく雇った人材が辞めた
就業規則がないとどうなる?
時間外・休日労働協定(36協定)は必要?
ハラスメント対策やメンタル不調の従業員にどのように対応する?
法的な問題や従業員のことで相談したい

人を雇うと様々な手続きや問題が発生します。
社会保険労務士に任せて事業に専念できます。

 業務内容 

業務内容
 ● 労務管理のアドバイス・サポート
 ● 就業規則、諸規定の作成・変更
 ● 労働保険・社会保険の手続代行
 ● 助成金・補助金の申請代行
 ● メンタルヘルスの相談
 ● 年金相談・障害年金申請
 ● 関係省庁の調査への相談・立ち合い

 CONCEPT 

熊澤人的資源管理事務所のコンセプト

人は企業にとって最も大切な資産です。私たちは、人材を最大限に活かす戦略を提供し、企業の未来を一緒に築きます。信頼できる社労士として企業の存続と発展を支え、あなたのビジネスを守りさらなる成長をサポートいたします。

ヒトは資源という考えのもと、人材に特化した労務管理、コンサルティング、および手続き代行を行い、企業の持続可能な発展をサポートします。

 事務所情報 

大阪の社労士事務所案内
大阪市都島区にて社会保険労務士事務所を開設して20年、豊富なサポート実績を誇ります。
専門家が最新の法令に基づき、適切なアドバイスを提供します。

カウンセリング専門の「ホッとハートカウンセリング」も併設しています。詳しくはこちら(別サイトに移動します)

まずはお気軽にお問合わせください。