業務内容
労務管理の支援・サポート

大阪市都島区を拠点に、地域企業の労務管理をサポートしています。
労務管理は、従業員の労働条件や職場環境を整え、働きやすい職場づくりを進めるうえで欠かせない業務です。
当事務所では、社会保険労務士としての専門知識と実務経験を活かし、就業規則の整備・人事制度の見直し・労使トラブルの未然防止など、企業の実情に合わせた実践的な支援を行っています。
地域に根ざした社労士として、経営者の皆さまと共に“安心できる職場環境”を築いてまいります。
小さなご相談からでも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
就業規則、諸規定の作成・変更

就業規則を作成していますか?
そして、法改正や働き方の変化に合わせた定期的な見直しはされていますか?
就業規則とは、企業が従業員に適用する労働条件や職場のルールを明文化した文書です。
これを適切に整備することで、労使トラブルの防止や働きやすい環境づくりにつながります。
当事務所では、社会保険労務士としての専門知識と豊富な実務経験をもとに、企業の業種・規模・現場の状況に合わせた就業規則の作成・見直し・改定支援を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。
労働保険・社会保険の手続き代行

雇用保険・健康保険・厚生年金など、煩雑で手間のかかる各種手続きを、
社会保険労務士が迅速かつ正確に代行いたします。
労働保険・社会保険の手続きは、法改正や提出期限の管理など、専門的な知識と細やかな対応が求められる業務です。
当事務所にお任せいただくことで、経営者の皆さまは本業に専念できる時間と安心を得ることができます
書類作成から電子申請まで一貫して対応いたしますので、どうぞ安心してご利用ください。
助成金・補助金の申請代行

助成金・補助金の申請は、制度が複雑で申請期限や要件の確認などに専門的な知識が求められます。
当事務所では、企業が受給できる可能性のある助成金を調査し、申請に必要な手続きを代行いたします。
申請書類の作成だけでなく、助成金の選定・スケジュール管理・申請後のフォローまで、社会保険労務士としての専門知識と経験を活かして丁寧にサポートいたします。
また、確実なサポートを行うため、助成金申請代行は顧問契約をいただいている企業様に限定してご対応しております。
メンタルヘルスの相談

職場でのストレスや人間関係の悩みなど、メンタルヘルスの問題は、誰にでも起こりうる重要なテーマです。
当事務所では、従業員の心理的な健康を守るための相談・サポートを行っています。
また、カウンセリング専門機関「ホッとハート・カウンセリング」を併設し、専門のカウンセラーが安心して話せる環境をご用意しています。
必要に応じて、社会保険労務士との連携により、職場環境の改善にもつなげていきます。
関係省庁の調査への相談・立会

労働基準監督署や社会保険事務所などの関係機関から、調査や監査の連絡を受けることがあります。
初めての場合、
「何を準備すればいいのか分からない」
「どんな対応が必要なのか不安」
と感じる方も少なくありません。関係省庁の調査への相談・立会いとは、労働基準監督署や社会保険事務所などの政府機関が、企業の労務管理や社会保険に関する調査や監査を行う際にサポートする業務です。
関係省庁からの調査に関して、疑問点や不安な点があればぜひご相談ください。
年金相談・障害年金の申請

年金の制度はとても複雑で、
「自分がどれに当てはまるのか分からない」
「手続きが難しそう」
と感じる方が多くいらっしゃいます。
熊澤人的資源管理事務所では、年金制度に関するさまざまなご相談に対応しています。
老齢年金・遺族年金などの一般的なご相談から、障害年金の申請手続き、必要書類の準備や申請書の書き方まで、一つひとつ丁寧にサポートいたします。
年金に関することなら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
サポート内容と業務範囲
顧問契約に含まれる業務
企業の皆さまが安心して日々の業務を進められるよう、労務・社会保険に関する幅広い業務をサポートいたします。
顧問契約の範囲内では、次のような業務を行っています。
◇ 雇用保険の各種手続き
採用・退職時などの届出や申請などを代行いたします。
雇用保険 被保険者資格取得届の作成・提出
雇用保険 被保険者資格喪失届の作成・提出
雇用保険被保険者離職票の作成・提出
◇ 時間外労働・休日労働に関する協定届の作成・提出
いわゆる三六(さぶろく)協定。
労働基準監督署へ届け出る必要があります。
◇ 社会保険の各種手続き
健康保険・厚生年金保険の加入、喪失、変更などに対応します。
健康保険・厚生年金保険資格取得届の作成・提出
健康保険・厚生年金保険資格喪失届の作成・提出
健康保険・厚生年金保険報酬月額変更届の作成・提出
◇ 労働保険の保険料申告(年度更新)
毎年の年度更新手続きを正確かつスムーズに行います。
◇ 社会保険の算定基礎届の提出
給与に基づく算定を行い、適切な保険料設定を支援します。
◇ 労働・社会保険に関する手続き・相談
制度や書類に関する不明点も、丁寧にご説明いたします。
◇ 雇用管理・労務管理の相談・指導
職場環境の整備や、トラブル防止のアドバイスを行います。
◇ 法律改正情報・最新助成金情報の提供
経営に役立つ最新情報を定期的にお届けします。
顧問契約を結ぶことで、煩雑な手続きを社労士に任せ、経営者の皆さまは本業に専念していただけます。
労務に関するお困りごとは、どうぞお気軽にご相談ください。
顧問契約外(スポット業務)
特定の課題や単発でのご依頼にも柔軟に対応しています。
「今だけ相談したい」「特定の手続きを依頼したい」
そんなご要望にもお応えいたします。
◇ 労働保険・社会保険の新規適用
新規事業の立ち上げや法人化時の手続きをサポートします。
◇ 雇用保険・社会保険の各種手続き
資格取得・喪失、雇用保険離職票、健康保険月額変更など
◇ 就業規則の作成・一部変更
会社の実情に合わせた規則を作成・改訂いたします。
◇ 諸規程の作成・変更
賃金・育児介護・退職金などの各種規程を整備します。
◇ 行政官庁の調査立会い
労基署・年金事務所等の調査時に、同席・対応を行います。
◇ メンタルヘルス相談・研修・対策
従業員の心の健康を守るための相談対応や研修を実施します。
◇ ストレスチェック
職場全体のメンタル状況を把握し、改善へとつなげます。
◇ 年金相談・手続き
老齢・障害・遺族年金のご相談から申請までサポートします。
◇ 助成金申請手続き(顧問先様限定)
該当する助成金を調査し、申請書作成・提出まで支援します。
企業の規模や業種、ご相談内容に応じて、最適な契約形態・サービス内容をご提案いたします。
労務・社会保険に関することなら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
報酬料金
顧問契約
| 人数 | 報酬月額(消費税別途) | 人数 | 報酬月額(消費税別途) |
| 9人以下 | 20,000円 | 30~39人 | 40,000円 |
| 10~19人 | 25,000円 | 40~49人 | 45,000円 |
| 20~29人 | 30,000円 | 50人以上 | 別途協議 |
顧問契約以外(スポット業務)service
| 内 容 | 報酬月額(消費税別途) | 内 容 | 報酬月額(消費税別途) |
| 雇用保険の諸手続(資格取得/喪失届・離職票など) | 1名につき10,000円 | 就業規則の作成 | 150,000円~ |
| 社会保険の諸手続(資格取得/喪失届・月額変更など) | 1名につき10,000円 | 就業規則の変更 | 50,000円~ |
| 労働保険の概算・確定保険料申告(年度更新) | 20,000円~(人数による) | 諸規定の作成 | 70,000円~ |
| 社会保険の算定基礎届 | 30,000円~(人数による) | 諸規定の変更 | 30,000円~ |
| 労働保険新規適用 | 20,000円~ | 各種助成金の申請手続 | 受給決定額の10% |
| 社会保険新規適用 | 20,000円~ | メンタルヘルスハラスメント相談、対策および研修 | 別途協議 |
| 雇用継続給付金・育児介護休業給付金初回申請 | 20,000円 | ストレスチェック | 別途協議 |
| 雇用継続給付金・育児介護休業給付金2回目以降申請 | 5,000円 | その他の業務 | 別途協議 |
スポット契約も承っております
必要に応じてご相談、見積書を作成いたします
まずはお気軽にご連絡ください

